今日も朝から雨模様、ジメジメとした天気が続いています。

そろそろ(いや、急いで!)、カビ対策や湿気対策を始めなければと思っているところです。





今日は次の3つのことについて、我が家の様子を書きたいと思います。

1 帰宅してから、靴を下駄箱にしまうまで

2 下駄箱の収納

3 下駄箱の湿気対策





◆ 1 帰宅してから、靴を下駄箱にしまうまで ◆

P1030727kur



玄関のドアの外にマットを敷いているので、ドアの外のマットでしっかりと土を落としてから、玄関内に入るようにしています。

それでも、靴底の滑り止めや溝などに土が残っている場合は、ブラシを使って土を落とします

(玄関は毎日掃き掃除をするので、たたきで行っています。)

雨で靴が濡れているときや汗で靴の中に湿気があるようなときは、下駄箱前のたたきに乾燥するまで置いておきます。

下駄箱にくつをしまうのは、土が落ちて、靴が乾燥した状態になってからです。



玄関には、通常、下駄箱の下のスペースに、サンダルを1足置いているだけです。

ポストに郵便物を取りに行ったり、来客時に玄関先に出たりするときに使っています。

夫と兼用できるように茶色のサンダルにしています。





◆ 2 下駄箱の収納 ◆

下駄箱の中には、次のものを収納しています。

・夫婦2人の靴すべて
・来客用のスリッパ(春夏用5足、秋冬用5足)
・靴のお手入れセット
・虫よけグッズ(蚊取り線香、虫よけスプレー)



P1040422kur



下駄箱の下に見えているサンダルが、先ほどの夫婦兼用のサンダルです。

その隣の茶色のボックスの中には、庭仕事用のショートブーツと軍手と剪定ばさみを入れています。

(ニトリの収納ボックスです。)

一番右にキャスターが見えているのは、傘立てを置いています。

掃除のときに移動させるのが楽です。

(ダイソーのキャスター付きの鉢置きの上に、傘立てを置いています。)



<右側の扉の中>

P1040421kur



夫の仕事靴や休日に履く靴をしまっています。

フォーマルシューズなどは、ケースに入れて中央の扉の中にしまっています。

上段に、靴の土落としに使っているブラシを置いています。

下から2段目の茶色い袋については、のちほど!

下段のケースの中には、夫のビーチ用のシューズやサンダルなどを入れています。



<中央の扉の中>

P1040416kur



主に私の靴をしまっています。

ケースの中は、私と夫の季節もので今は履かない靴をしまっています。

ラベリングをしていませんが、ケースが透明なので中にどの靴が入っているか一目でわかります。

また、季節ものの入れ替えをするので、あえてラベリングはしていません。



上段は予備のスペースとして1足分空けています。

上段の白い袋については、のちほど!



通気性をよくするために、現在履いている靴は、隣の靴との間に少し余裕をもって収納するようにしています。



<左側の扉の中>

P1040412kur



上段の白いかごの中には、靴のお手入れセットと虫よけグッズ(蚊取り線香、虫よけスプレー)を入れています。

家の立地場所が影響していますが、とにかく蚊(やぶ蚊)が多くて、玄関から外に出るときは虫よけグッズが必要になります。

(すでに蚊が出始めているので、必須アイテムです!!!)

水やりや庭仕事など外に出るときは、かならず虫よけスプレーをつけて、蚊取り線香を腰に吊るしています。

ガーデニングをしているときの姿は、全然、おしゃれではないんです!



さて、話をもとに戻して・・・

スリッパですが、現在、収納について考えているところです。

入居したころ、業者の方や来客者がおおくて、春夏用と秋冬用をそれぞれ5足ずつ買いましたが、今はそんなに必要ないかなぁ・・・と思っています。

また、1年中使用できる白いほうのスリッパ5足だけを残して、残りは片づけてしまおうかと・・・悩んでいるところです。

とりあえず、このスペースに収まっているので、そのままになっていますが、収納の見直しが必要なところです。



下段のケースの中は、フォーマルシューズや季節ものの靴を入れています。





すべての扉の中の靴のケース収納の場所についてです。

上段から靴のケース収納、その下が履いている靴の順に収納したほうが、履いている靴の出し入れで、土がケースの上に落ちたり、砂埃が舞ったりしくいと思います。

それを試してみたのですが、上段にデッドスペースができ、板の上にケースを2段重ねて置くと、板にも重さがかかるので、今の状態になりました。



ちなみに、靴の収納ケース(2種類とも)は、ダイソーで購入しました。

我が家の下駄箱にぴったりのサイズでした。





◆ 3 下駄箱の湿気対策 ◆

P1040431kur



下駄箱の湿気対策ですが、来客の予定がなく天気のいい日には扉を開けています。

また、それぞれの扉の中に乾燥剤を入れています。



そのまま、下駄箱に乾燥剤をいれると、「ザ・乾燥剤!」という感じがします。

オレンジ色や青色のパッケージがかなり主張してきます!



P1040428kur



それを隠すために、おしゃれっぽい紙袋で目隠しをして、下駄箱に入れています。

紙袋の上側を、内側に折り入れて、そのまま中に乾燥剤を入れています。

右側の扉の茶色の袋と中央の扉と白い袋の中には、乾燥剤を入れていました。





◆ その他 ◆

右側の扉と左側の扉の白いバー(スリッパを掛けて収納するところ)が、活用できていません。

もともと下駄箱についていたものです。

取り外そうかと思ったことがありますが、S字フックをかけると、扉裏にいろいろと収納できそうなので、そのまま残しています。

収納スペースとして無理にモノを置く必要はありませんが、今使っている靴用のブラシや靴ベラなどを掛けて収納できそうなので、また収納について見直したいと思っています。



今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。





↑ 上の写真をクリックしていただくと、ブログ村のランキングポイントが入ります。

ブログ村に登録をされていない方も、クリックしていただくことができます。

また、ブログ村に登録されているたくさんのブログを見ることができます。




皆様の応援が励みになっています。



このブログの更新通知がLINEに届きます。