くらすき ~すっきり心地よく暮らす小さな工夫~

インテリア、整理・収納、家事、ガーデニングなどの日々の記録です。

くらすき ~すっきり心地よく暮らす小さな工夫~ イメージ画像

更新情報

秋も深まり、紅葉シーズンがやってきました。山々の木々が色づき始め、今年も美しい景色を目にするようになりました。さて、我が家でも紅葉が始まりました。我が家のシンボルツリーのジューンベリーです。今年はとても美しい色になってきています。昨年は黄色く色づいたら、
『シンボルツリーの紅葉! 花と実と紅葉が楽しめる万能ツリー!!』の画像

我が家の食材の買い出しは、たいてい土曜日に1週間分をまとめて購入します。その週の食材は、金曜日までに使い切るようにしています。そして、月末は冷凍庫にストックしている食材を、なるべく使い切るようにしています。今日は月末!ストックしている食材を使い切るメニュ
『月末の夕飯! 金曜日と月末は冷蔵庫の食材整理メニュー!!』の画像

普段、ひとりであまり外出をしないのですが、今日は用事がってひとりで外出をしました。夫婦2人暮らしなので、食材は週末のまとめ買いですませています。週末は必ず夫と2人で外出をするので、平日は特に外出をしなくても、困ることはなく、ストレスがたまることもなく過ご
『季節の花に癒される! 予定外の楽しい1日でした!!』の画像

今日もガーデニング日和でした。少しずつ肌寒くなってきたので、日中の暖かい時間は庭仕事です。今日はポタジェガーデンの手入れをしました。この写真は、以前、撮影したものです。我が家のポタジェガーデンは、デザインブロックの中に、プランターを入れて管理をしています
『日当たりが悪くても大丈夫! 管理しやすいポタジェガーデン!! 』の画像

朝、玄関前の掃除をしていると、ご近所さんに会いました。お庭が素敵なご近所さんで、いろいろとお花のことを教えていただきました。「もう終わりになるけど、エキナセアは切り花にいいのよ。」という話になりましたが、私がエキナセアを知らなかったので、お花を分けてくだ
『花とグリーンのある暮らし! ご近所さんにいただいた花を飾りました!!』の画像

ハロウィンまであと少しです!今週末はハロウィンイベントがいろいろと行われていますね。仮装コンテストやパレード、ランタンづくりなど・・・どれも楽しそうです!我が家では、ハロウィンの予定は特にありませんが、リビングルームはハロウィンインテリアにしました。セン
『100均でつくる、リビングルームのナチュラルハロウィンインテリア!』の画像

明日の天気予報は雨。そして、来週からは、最低気温が10℃以下になる予報・・・ということで、今日のうちに、電気カーペットを出すことにしました。その前に、リビングルームに敷いているカーペットの掃除をしました。(上の写真は、以前、撮影したものです。)既に敷いて
『カーペットの掃除とカーテンの洗濯 & コード掃除機が使いやすくなりました!』の画像

今日も心地よい天気です。こんな日は、自然と足が庭に向かってしまいます。我が家にも、収穫のシーズンがやってきました。オリーブが収穫時期をむかえました。台風の強風にも耐えて、大きな実になりました。まだ、色づいていない実も少し残っていますが・・・今週末、夫と2
『収穫の秋がやってきました! & 楽しみいっぱいのポタジェガーデン』の画像

急に朝晩が冷え込むようになり、暖房器具を出して、冬支度を始めました。我が家の暖房器具はすべて電気を使用するものです。そこで気になるのが電気代です。現在の家に入居したとき、エアコンを設置するまでの2か月弱ほど、メインの暖房として電気ファンヒーター(セラミッ
『暖房器具、気になる電気代はいくら? 節電について考える! 』の画像

雨のせいもあるのか・・・今日は朝からずっと寒いです!先日からいろいろと冬支度を始めていますが、今日はファンヒーターを出しました。ニトリの暖炉型ファンヒーターです。この家に入居して、最初に購入した暖房器具です。2013年12月に入居したときに購入をしたので
『冬支度、ニトリの暖炉型ファンヒーター! 見ているだけで、あったかほっこり気分!!』の画像

朝晩の気温が10℃を下まわるようになったので、冬用の寝具を準備しました。11月になってから・・・と思っていましたが、朝晩が肌寒いです。明日から天候が崩れるようなので、今日のうちに寝具を洗濯して、中途半端でやめていた庭仕事の続きをしました。朝からよく動いて
『台湾ミルクティーでティータイム & バラを最後まで楽しむ!   』の画像

ガーデニング日和が続いています。秋の観光シーズンなので、お出かけもしたいところですが・・・夫が休日出勤だったので、庭仕事を楽しみました!10月中にしておきたいと思っていることがいくつかあります。その中のひとつがクリスマスローズの植え替えです。今年の3月ご
『クリスマスローズと水仙の植え替え & 庭の様子』の画像

朝晩が肌寒くなり、肌の乾燥が気になるようになりました。突然なのですが、我が家には温度計も湿度計もないんです。気温はテレビやインターネットの天気予報で確認をするくらいです。だから、実際に、部屋の中の気温が分からないまま生活をしています。夏は、暑ければエアコ
『セリアの温湿度計で健康管理! シンプルで部屋のインテリアにもピッタリ!!』の画像

日本でもすっかり定着してきたハロウィン。日本でハロウィンといえば、イベントに参加したり、パーティーで盛り上がったり、仮装をして楽しんだりする方が多いのではないでしょうか。アメリカでは、日本とは少し違った楽しみ方があります。今回は、アメリカのハロウィンの楽
『【アメリカのハロウィン】海外のハロウィンの楽しみ方! ファームでパンプキンパッチ!!』の画像

この時期は、球根の植え付けや秋冬野菜の種まきなど、いろいろと準備をすることがあります。昨日は、はつか大根の種まきをしました。いつもは、よく見かける赤いコロンとしたはつか大根の種をまきます。今年は、紅白はつか大根の種をまきました。少し長くて、はつか大根とし
『種まきとポタジェガーデンのハーブ』の画像

朝晩が少し肌寒くなってきました。家電や生活雑貨も少しずつ秋冬準備をしています。少し早いのですが、先月から、すでに暖房機器を使っています。理由は・・・女性なら毎月やってくる「あれ」がつらいからです。私は外出時のつらいときは、夏でも腰や下腹部にカイロを貼るこ
『冬支度、カイロよりお得な暖房機器!!  』の画像

今日はキッチンのシンク下のものをすべて出して、拭き掃除をしました。その際、収納についても、少しだけ見直しをしました。今まで、キッチンについては、・キッチンの吊り戸棚収納・キッチンの引き出し収納・キッチンのコンロ下収納について、まとめてきました。今回は、キ
『●キッチンのシンク下収納● 100均グッズを使って、すっきり収納!』の画像

庭仕事の後は、キッチンから庭を眺めながら、ひとりでのんびりティータイムです。今日のコーヒーのおともは、いただきものの焼き菓子です。私の大好きな抹茶のケーキです!今日はプレートに盛り付けていただきました。抹茶フレーバーだと、いつもなら銘々皿や和皿に盛り付け
『プレートに盛り付けて、ちょっぴりおしゃれにティータイム!』の画像

先日、夫とお買い物に出かけました。薬局とセリアと食料品のスーパーが並んでいるモールに行きました。我が家はたいてい2人で一緒に行動することが多いのですが、この日は別行動をしました。私は薬局に用事があったのですが、夫はタブレットのペンが必要ということで、私が
『男目線の100均防災グッズ! 夫が100円ショップで買ったもの!!』の画像

今日もガーデニング日和です!バラの花がら摘み、鉢植えの配置換えをしました。今年は長雨や台風で、たくさんのバラが黒星病にかかりました。葉をとって、予防した鉢植えのバラは、日当たりのよい軒下に移動をしていました。今日は天気もよくて、当分の間、雨の予報もないの
『庭のバラと秋の訪れ 』の画像

今日は朝から庭仕事です。秋の行楽日和だというのに、夫が休日出勤なので・・・仕方ないですね。庭仕事をしてると、地元の秋祭りの曲がきこえてきました。今日はよい天気なので、お祭りもにぎわっていることでしょうね。さて、今日は伸びたローズマリーの剪定をしました。ロ
『ハーブのある暮らし! お部屋のインテリアとして楽しむ!!』の画像

今日はさらし木綿でふきんをつくりました。一昔前までは、蚊帳ふきんとともに、さらし木綿のふきんもよく使われていました。しかし、時代とともに、さらし木綿のふきんを使っている方は、少なくなったのではないかと思います。今でも、私がさらし木綿のふきんを使う理由は、
『さらし木綿のふきんづくり & さらし木綿のふきんの使い方』の画像

秋のガーデニングシーズンがやってきました。ホームセンターや園芸店では、「秋の園芸祭」とか、「秋のガーデニングフェア」などと書かれた、チラシや看板を目にするようになりました。すごしやすい気候になり、これからがガーデニングの楽しい季節です!さて、我が家のポタ
『セリアでつくるストロベリータワー! ベランダや省スペースでガーデニングを楽しむ!!』の画像

我が家では、スーパーのレジ袋は捨てないで保存しておき、ごみ捨てなどで再利用しています。日々出てくるゴミは、レジ袋に入れてから、指定のゴミ袋に入れて捨てるようにしています。近年、スーパーのレジ袋の有料化が進み、我が家では、家に持ち込むレジ袋の枚数は減ってき
『簡単・早い・きれい!レジ袋のたたみ方(正三角形) & レジ袋の収納』の画像

ブログに初めて記事を投稿してから、昨日でちょうど半年でした。ブログを始めたころの最初の目標は50記事を書くことでした。その目標も達成し、次の目標は100記事を書くことでしたが、気がつけばあと少しで200記事を達成します。日記をつけたり、作文を書いたりする
『ブログを始めて半年、夫の一言で気づいたこと』の画像

↑このページのトップヘ